携帯料金値下げ 最新情報まとめ
「1円スマホは独禁法違反の不当廉売」「コロナ禍は影響なし」?MVNO幹部語る
會原 2023/04/19(水) 18:05
MVNOと携帯市場はこの1年間、どう変化したのか?そしてマスク任意の徹底化と5類移行で終了したコロナ禍は、MVNOに影響を与えていたのか?イオンモバイルとmineo、NUROモバイルの「顔」3名が揃って登壇し、業界を俯瞰した「第8回...
総務省で「代理店へのキャリア端末販売禁止」規律が提案される。
會原 2022/05/12(木) 18:39
総務省は競争ルールの検証に関するWG(第30回)を開催しました。まず固定回線について。総務省は大手携帯三社が固定回線の顧客獲得のために行うセット割やキャッシュバックの影響を調査、三社に報告徴収して検証。その結果、NTTドコモとSof...
携帯料金値下げ。値下げプラン移行が3710万件突破、全体の4分の1
會原 2022/05/02(月) 23:07
総務省は、携帯電話事業者各社が提供する新料金プランへの移行状況(2022年3月末時点)を発表しました。値下げされた新料金プランへの移行は、携帯電話利用者の約4分の1に当たる3710万件を突破したとのこと。2020年、菅政権は目玉政策...
政府の「携帯値下げ」虚しく。ドコモが「端末代金」爆上げで「ボッタクリ」に転じた理由とは?
會原 2021/11/03(水) 14:13
いよいよ発売されるシャープの新型廉価スマートフォン「AQUOS sense6」。取扱事業者のNTTドコモとKDDIが価格を発表したことで、業界に衝撃が走っています。au版のAQUOS sense6の価格が4万470円である一方、なん...
ソフトバンク、旧プランでも解約金「全廃」!
會原 2021/10/26(火) 19:43
ソフトバンク株式会社は、ソフトバンクとサブブランドワイモバイルにて、過去に提供していた「契約期間がある料金プラン」について、契約解除料を免除すると発表しました。開始日は2022年2月1日。ソフトバンクは新たに提供する料金プランについ...
「携帯値下げ」政策、岸田新政権が「継承」。金子総務大臣が明言
會原 2021/10/08(金) 23:54
新たに総務省の大臣を拝命した金子恭之(かねこやすし)総務大臣は10月5日、閣議後記者会見を実施、就任を挨拶。記者からの質疑に応えました。まず抱負として、特に力を入れていきたい分野のひとつとして災害対策を挙げ、コロナ対策やテレワーク導...
総務省、菅政権退陣後も「携帯料金」改革を「継続」。
會原 2021/09/07(火) 16:54
武田総務大臣が閣議後記者会見にて、記者から内閣退陣で今後の携帯料金引き下げ政策への影響や考えを問われました。これについて武田総務大臣は、携帯料金改革については全国民共通の問題であり、国民がわかりやすく納得できて合理的選択ができる環境...
菅政権「携帯料金値下げは道半ば、倍下がる」
會原 2021/07/30(金) 15:16
武田総務大臣は7月30日、記者会見を開きました。菅総理大臣が雑誌のインタビューで、携帯電話料金値下げについて道半ばであり、さらに倍の負担減が可能だと述べたことについて、大臣に話がきているのか、どう対応するのか記者が質問。これについて...
武田総務大臣「MVNOに重大な影響」。接続料引き下げを携帯大手3社に要請
會原 2021/02/10(水) 10:26
武田総務大臣は、2021年2月9日の記者会見にて、MNO三社が打ち出した低廉な20GBプランに言及しました。新しく低廉な料金プランについて、家計負担の軽減に繋がるものではあると評価しながらも、MVNO含むモバイル市場の競争環境に重大...
楽天モバイルの「1GB以下0円」に、武田総務大臣「法的には問題ない」
會原 2021/02/02(火) 16:02
令和3年2月2日、武田総務大臣閣議後記者会見が開催されました。大手3社新プランへ対抗する楽天モバイル新プランが出てきたことについて、記者から受け止めを求められました。武田総務大臣は、低中容量の領域において一層の低廉化を進めるのが今回...
UQ対抗。ワイモバイル、「シンプルS/M/L」を強化した上で2月18日に提供開始
會原 2021/02/01(月) 23:56
ソフトバンクは、サブブランド「ワイモバイル(Y!mobile)」のプランを改定した上で、2月18日に提供開始すると発表しました。「シンプルS/M/L」の内容を改定。2020年12月発表時点よりも、シンプルMとシンプルLは5GB増量。...