Androidに関する最新記事まとめ

Androidとは

 Androidは、Googleが開発したモバイル用OS。世界一のシェアを持ちます。

 採用例はGalaxyAQUOSXperiaPixelMotorolaXiaomiOPPOOnePlusHuaweiMeizuTCLBlackBerry / Palm京セラ TORQUE / DIGNOHTCなど。

 AndroidベースのAndroid TVは、SHARPやSONYがテレビ向けの基本ソフトとして採用しています。自動車にはAndroid Auto、ウェアラブルデバイスにはWear OSがあります。

目次

Androidカテゴリーの記事一覧

Android カテゴリの記事一覧

ミッドレンジ銀河、Galaxy A53/A33発表

2022/03/18 21:45ryoppi913

GalaxyGalaxy A33 5GGalaxy A53 5GSamsung

Galaxyは、日本時間3月16日の23時から行っていた新製品発表会「Galaxy A Event」で、ミドルクラスのスマホ「Galaxy A53」と「Galaxy A33」を発表しました。Galaxy A53Galaxy A53は6万円弱のミドルハイクラスのスマホ。SoCはExynos 1200、メモリは6/8GB、ストレージは128/256GB。仮想メモリ機能にも対応しており、メモリ6GBモデ...

Redmi K50シリーズ発表。WQHD+/120Hz駆動、Proは「澎湃P1」搭載

2022/03/18 12:05ryoppi913

REDMIRedmi K50Redmi K50 ProRedmi K50 Pro+Xiaomi

Xiaomiは、中国国内にてハイスペックスマホの「Redmi K50」シリーズとその姉妹機種である「Redmi K40S」を発表しました。今回はAndroidスマホとして世界最高の処理性能を持つといえる「Redmi K50 Pro」とDimensity 8100を世界で初めて搭載した「Redmi K50」、最新の外観と一部型落ちのスペックを織り交ぜた「Redmi K40S」が発表されており、いずれ...

Honor Magic4 Ultimate発表。1/1.12型カメラ、重量242gの大艦巨砲主義

2022/03/18 11:29ryoppi913

honorHonor Magic4HONOR Magic4 Ultimate

中国Honorは、最高峰のカメラ性能を持つ同社フラッグシップ「Honor Magic4」シリーズにて、新規に最上位モデルの「Honor Magic4 Ultimate」を発表しました。主役は遅れてやってくるというやつでしょうか。パフォーマンスSoCは下位モデルと同様にSnapdragon 8 Gen 1を採用。本体のサイズなどはMagic4 Proと大差がないため、これまでとそう変わらないスペック...

驚異の連携!最強Andoroidタブ再来、Galaxy Tab S8レビュー。

2022/03/17 20:45ひかるん

Clip Studio PaintGalaxyGALAXY TabGalaxy Tab S8Galaxy Tab S8 Ultra

2022年2月に海外で発売された「Galaxy Tab S8」を購入しましたので、レビューします。このGalaxy Tab S8は数値上のスペックはほとんど進化しておらず、Tab S7からSoCが若干変わった程度のマイナーチェンジモデルとなっています。しかし、ソフトウェア上で様々な進化を遂げており、さらに使いやすい1台になっているのではないでしょうか。開封&外観前回のモデルから、外観はほと...

「抗菌・抗ウイルス」筐体の京セラ「Android One S9」「かんたんスマホ2+」、3月24日発売

2022/03/17 15:50會原

Android One S9Y! mobile京セラ

京セラ製のスマートフォン「Android One S9」「かんたんスマホ2+」が、3月24日にY! mobileにて発売します。両機種ともに抗菌・抗ウイルスボディー採用を謳います。ハンドソープの泡などで洗うことも可能としています。Android One S9は6.1インチ フルHD+液晶、Snapdragon 480 5G、実行4GBメモリ、64GBストレージ、Android 12、防水防塵、容量...

Galaxy A23/A13発表。5000mAh電池搭載激安機

2022/03/16 21:10ryoppi913

GalaxyGalaxy A13Galaxy A23

Samsungは、エントリーからミッドレンジスマホのGalaxy A13およびA23を発表しました。日本での販売は未定ですが、この辺りの価格帯のモデルも近年では日本向けに投入される場合もあるので、チェックしておきたいところです。Galaxy A13Galaxy A13は190ユーロ(2万3000円)ほどの価格帯のエントリースマホ。去年12月にGalaxy A13 5Gが発表されていましたが、外装や...

realme 9 5G/5G SE発表。安価なのに144Hz駆動!

2022/03/16 07:35ryoppi913

realmerealme 8s 5Grealme 9realme 9 5Grealme 9 5G SE

realmeは、ミドルハイクラススマホの「realme 9 5G」と「realme 9 5G SE」を発表しました。realme 9 5G SErealme 9 5G SEはrealme製スマホとしては価格が比較的高めの部類に位置するrealme 9シリーズの中でも処理性能・ゲームパフォーマンスなどが最も高い、いわばゲーミングスマホにやや近い立ち位置。SEと聞けば「Special Edition」...

Xiaomi 12世界発表!12Xもあり、日本販売はなし

2022/03/16 00:47ryoppi913

XiaomiXiaomi 12Xiaomi 12 ProXiaomi 12X小型ハイエンド

Xiaomiは、日本時間3月15日21時から行われたグローバル発表会にて、ハイエンドスマホ「Xiaomi 12」「Xiaomi 12 Pro」「Xiaomi 12X」を発表しました。Xiaomi 12Xiaomi 12はiPhone 13やGalaxy S21に近いサイズのかなりコンパクトなスマホ。SoCにSnapdragon 8 Gen 1を採用。爆熱な同SoCのために、液冷プレートや10000...

スナドラ8Gen1超え!Dimensity 9000のGeekbenchスコア登場。

2022/03/16 00:00ryoppi913

Dimensity 9000MediaTekXiaomi

Android向けフラッグシップSoCの中で最も性能が高いのは?、というのはたびたび話題にはなりますが、かつては一歩引いた性能の代わりに安価という立ち位置だったDimensityの最上位SoCが覇権を握りそうです。Phone Arenaが伝えました。それによると、著名なリーカーのIce Universe氏がモデル名Xiaomi 22011211CとするスマホのGeekbench 5スコアを投稿。P...

正式版「Android 12L」発表。折り畳みスマホ、タブレット対応

2022/03/14 16:01ryoppi913

AndroidAndroid 12LGoogle

Googleは、かねてより開発が続けられていたAndroid 12Lの正式版を発表しました。今年後半にSamsungやMicrosoft、Lenovoのデバイスで利用可能となるとのこと。Android 12Lはタブレットや折り畳みスマホといった大画面端末に焦点を当てており、こういったデバイスで快適な操作を実現するために最適化が施されています。アプリ開発者が大画面デバイスでの最適化を施しやすいように...

TCL 30シリーズ発表。低価格ながら全機種5000万画素カメラ搭載

2022/03/13 21:15ryoppi913

TCLTCL 30TCL 30 5GTCL 30 ETCL 30 Plus

TCLは、MWC 2022にてエントリーからミドルクラスまでのTCL 30シリーズのスマホを5機種発表しました。今年初めのCESにて発表されたTCL 30 XE 5GとTCL 30 V 5Gはアメリカ市場に焦点を当てていましたが、今回の製品群はヨーロッパ向けとなっています。TCL 30 5GTCL 30 5Gはその名の通り、今回発表されたスマホの中で唯一5Gをサポートする機種。SoCにMediaT...

すまほん!!を購読しませんか?

Twitterでも最新更新を配信・通知しています

フォローする 再度表示しない