Androidに関する最新記事まとめ

Androidとは

 Androidは、Googleが開発したモバイル用OS。世界一のシェアを持ちます。

 採用例はGalaxyAQUOSXperiaPixelMotorolaXiaomiOPPOOnePlusHuaweiMeizuTCLBlackBerry / Palm京セラ TORQUE / DIGNOHTCなど。

 AndroidベースのAndroid TVは、SHARPやSONYがテレビ向けの基本ソフトとして採用しています。自動車にはAndroid Auto、ウェアラブルデバイスにはWear OSがあります。

目次

Androidカテゴリーの記事一覧

Android カテゴリの記事一覧

ドコモ版/au版「Galaxy Z Flip3」ハンズオンレビュー

2021/09/09 09:15會原

auGalaxyGalaxy Z Flip3 5GNTT docomoSamsung

サムスンは国内向けに「Galaxy Z Fold3 5G」および「Galaxy Z Flip3 5G」を正式発表、現在ドコモオンラインショップとauオンラインショップ等各販路で予約受付中です。国内版「Galaxy Z Flip3 5G」の実機をチェックする機会があったのでハンズオンレビューします。歴代Galazy Flipシリーズと比較するとより高級感が増しています。フォームファクタこそ概ね踏襲し...

買うしかねえじゃん!速攻チェック「Galaxy Z Fold3 5G」ドコモ版/au版

2021/09/08 23:08會原

auGalaxyGalaxy Z Fold3 5GKDDINTT docomo

サムスンは本日、国内向けに「Galaxy Z Fold3 5G」を正式発表。ドコモオンラインショップとauオンラインショップ等各販路で予約受付中です。遠隔発表会の後にGalaxy Harajukuにて報道関係者向け体験会が開催されたのでハンズオンレビューをお届けします。2019年に登場した初代折り畳みスマホ「Galazy Fold」。今回で三世代目となります。 左から初代Fold, Z Fold2...

国内版「Galaxy Z Fold3 5G」「Galaxy Z Flip3 5G」正式発表。10月上旬以降発売

2021/09/08 12:50會原

GalaxyGalaxy Z Flip3 5GGalaxy Z Fold3 5G取材記事折りたたみスマホ

サムスン日本法人は「Galaxy Z Fold3 5G」および「Galaxy Z Flip3 5G」を日本国内向けに正式発表しました。発売日は2021年10月上旬以降順次。遠隔新製品発表会では取扱事業者NTTドコモとKDDIの両社が祝福のビデオメッセージを寄せました。今年で三世代目となる折り畳みスマホ。DSCC調査では2023年には折りたたみ市場は10倍の見通しであるといいます。従来モデルではユー...

Galaxy Z Fold3/Flip3 5G、防水FeliCa対応でドコモとauから!

2021/09/08 10:07會原

GalaxyGalaxy Z Flip3 5GGalaxy Z Fold3 5G折りたたみスマホ

Samsungは本日、日本でGalaxy Z Fold3 / Flip3を正式発表しました。取扱事業者として、従来のKDDIにNTTドコモが加わりました。発売日は10月上旬以降より順次。従来モデルと異なり、折り畳みとして世界初IPX8防水に対応。さらにFeliCa搭載、おサイフケータイに対応します。発売日から10月18日(月)の期間中に「Galaxy Z Fold3 / Flip3」を購入・応募し...

UQ、おサイフ防水5G対応の廉価スマホ「Redmi Note 10 JE」を9月9日発売!

2021/09/07 15:51會原

KDDIRedmi Note 10 JEUQ mobileXiaomi

KDDIは、UQ mobileにおいてシャオミの5Gスマートフォン「Redmi Note 10 JE」を9月9日に発売すると告知しました。本機はシャオミが本格的に日本市場向けに開発した初のスマートフォン。IPX8の防水、IP6Xの防塵、おサイフケータイに対応します。3.5mmイヤホンジャックあり。SoCはSnapdragon 480 5G、実行メモリは6GB、ストレージ容量は64GB、電池は大容量...

薄さ6.9mm!中国realme初のタブレット「realme Pad」、一部情報が正式公開

2021/09/07 00:01ryoppi913

realmeRealme Pad

うわ、このタブレット薄い!中国realme初のタブレット「realme Pad」の一部のスペックが公開され、正式発表の期日が予告されました。今回の発表ではディスプレイと本体の厚みのみが紹介されました。realme Padは10.4インチのWUXGA+(2000×1200)のディスプレイを採用し、本体の厚さはMi Pad 5シリーズと同等の6.9mm。また、realme PadはMediaTek H...

Nubia RedMagic 6s Pro発表。最大20000rpmファン、9層冷却機構

2021/09/06 23:01ryoppi913

nubiaRedMagic 6s Pro

中国ZTEのゲーム向けブランドであるRed Magicは、フラッグシップゲーミングスマホ「RedMagic 6s Pro」を発表しました。今年3月に発表されたRedMagic 6 Proのマイナーチェンジ版にあたるものの、ROG Phone 5sシリーズのようにSoCの更新と些細な変更にとどまるものではないようです。RedMagic 6s ProはSoCにSnapdragon 888+を搭載し、メ...

国内3G「Band 1」制限。ドコモ「Wi-Fi STATION SH-52B」9月10日発売

2021/09/06 20:21會原

NTT docomoSH-52BWi-Fi STATION

NTTドコモは、携帯用5Gルーター「Wi-Fi STATION SH-52B」を2021年9月10日(金)に発売すると発表しました。当初8月下旬以降発売と告知されていました。電池容量は4000mAhの大容量ながら手のひらサイズを実現。重量は166g。対応周波数帯は5G Sub6に対応、理論値で受信時最大4.2Gbps、送信時最大218Mbps。Wi-Fi6に対応。接続可能端末数は最大16台。なお、...

Redmi 10 Prime 発表。2万円切り90Hz駆動の高コスパ、MediaTek Helio G88搭載途上国向けスマホ

2021/09/05 15:28ryoppi913

Redmi 10 PrimeXiaomi

中国Xiaomiは、1万円台後半の非常に安価なスマホ「Redmi 10 Prime」をインド向けに発表しました。先日グローバルに発表されたRedmi 10とスペック上の違いはほとんどありませんが、Redmi 10はインドで取り扱われておらず、インド向けにローカライズされた機種といえます。Redmi 10 PrimeはSoCにMediaTek Helio G88を採用。Cortex-A75(2.0G...

FFALCON「雷鳥FF1」発表。TCLサブブランドのAndroidスマホ

2021/09/04 21:56ryoppi913

FFALCONTCLThunderbird FF1

FFALCONはミッドレンジスマホ「Thunderbird FF1(雷鸟FF1)」を中国向けに発表しました。FFALCONは中国TCLのサブブランドで主にテレビやオーディオ製品を扱っており、Thunderbird FF1は同ブランド初のスマホとなります。Thunderbird FF1はSoCにSnapdragon 690を搭載。Snapdragon 690は2.0GHzのKryo 560×2とCo...

初のeSIM対応ペリア発売!「Xperia 10 III Lite」価格は4万円台後半、楽天とOCNでは2万円台半ば

2021/08/29 22:49會原

XperiaXperia 10 IIIXperia 10 III Lite

Sonyの廉価スマホ「Xperia 10 III Lite (XQ-BT44)」が、各取扱事業者から8月27日に発売されました。OCNモバイルONEでは発売記念特価も実施中です。大容量4500mAh電池を搭載しながら幅68mmに収めた持ちやすい5Gミッドレンジ。21:9 FHD+ HDR 有機ELディスプレイを搭載します。本機の最大の注目点はeSIMへの対応です。KDDIやSoftBank、楽天は...

すまほん!!を購読しませんか?

Twitterでも最新更新を配信・通知しています

フォローする 再度表示しない