Android カテゴリの記事一覧

Android 4.1の「Google Now(ホームボタン 上フリック)」の誤作動頻発と、その対策。
2013/02/17 10:41すまほん編集部
Android 4.1ATOKATOK for AndroiddocomoGoogle
「Google Now」は、Android 4.1 Jelly Beanから採用されているパーソナルアシスタント機能です。オンスクリーンキーのホームボタンを上フリックすると、いつでも「Google Now」が起動します。Web検索履歴やGmailと連動し、朝は天気予報を教えてくれたり、交通情報やフライト情報を先回りして教えてくれたり、あなたの好きそうなアーティストを分析して勝手にイベント情報を表示...

XPERIA Z SO-02Eを強制的に再起動する方法。
2013/02/16 12:43すまほん編集部
SO-02EXperiaXPERIA Z小技・裏技
XPERIA Z SO-02Eは快調です。かなり気に入っています。しかし一度だけ、電源ボタンの長押しが、長押しと認識されなくなった時がありました。長押しでのメニューにはマナー切り替えだけでなく、電源を切る項目もあります。これは困ります。調子が悪くなった時の定番ですが、強制的に再起動が必要になります。その方法は、ボリュームキー上ボタンと電源ボタンを同時に5秒長押し。基本的にこれまでのXPERIAシリ...

XPERIA Z SO-02Eではかなりの数のドコモ謹製アプリが無効化できてしまいます。
2013/02/14 09:22すまほん編集部
2013年春モデルAndroiddocomoSO-02EXperia
あなたの端末は、あなたが責任を持って管理しなければなりません。不要なアプリはアンインストールしましょう。しかしドコモの謹製アプリはアンインストールできないこともしばしばあります。自分はしゃべってコンシェル、地図アプリダウンローダー、iチャネル、Contents Hedline、データ量確認アプリはアンインストールしました。アンインストールできないアプリは、OS標準機能で無効化できるものがあります。...

ファブレットもバッチリ!XPERIA Zのキーボードを利き手に寄せる方法
2013/02/12 08:39すまほん編集部
ATOK for AndroidPoBOXPoBOX TouchXperiaXPERIA Z
ファブレット端末って便利ですけど、片手での文字入力がすごくしづらかったりしがちですよね。XPERIA ZやATOKをインストールしたファブレットの場合、こんな風に利き手に合わせてキーボードを寄せることができちゃいますよ。PoBOX Touchの場合一番左下のアイコン「あ A」をロングタップ(長押し)。図のようにキーボードサイズを変更するボタンがあるので、押してみましょう。キーボードサイズの変更モー...

画面上からいつでも呼び出せるランチャー「2nd Home」レビュー
2013/02/11 12:00そっぷる
Androidアプリランチャーレビュー
Androidを使っててYouTubeやニコニコ動画といった動画サイトや全画面のゲームをしているとき、画面輝度や画面回転ロックをサッと変更したいって思いませんか?それを叶えてくれたのが「2nd Home」です。グリップを引っ張ると出てくるお気に入りアプリ、設定。 画面に常時表示されるグリップを引き出すと予め登録したアプリが表示されます。矢印をタップすると輝度や画面回転ロックなどが簡単に設定できます...

ツッコミ待ち?ドコモ「スマートフォンを快適にご利用頂く為のアドバイス」
2013/02/11 08:38すまほん編集部
Androiddocomoドコモ不具合
つまり製品ではなくユーザーの使い方が悪いってことですかね。今日の気分はバリいくつ?さんが、XPERIA Z SO-02Eを購入した時に渡されたというチラシを紹介されています。作ったのはdocomo本体ではないだろうにせよ、docomoロゴを冠していますね。これによると、フリーズ、強制終了、再起動、熱などは、ユーザーの利用方法によって解決できるそうです。確かに、不出来なアプリをインストールしたことに...

XPERIA Z SO-02Eで、ドコモ謹製アプリを「安全に」視界から消す方法。
2013/02/10 10:32すまほん編集部
AndroidSO-02ESonyXperiaXPERIA Z
ドコモのスマートフォンといえば、ドコモ謹製アプリの出来が悪い上に、無効化が塞がれていたりするので、ドコモアプリを見ながら使っていくことになりがちです。昨日発売されたXPERIA Z SO-02Eは、root化も無効化もホームアプリ換装もせず、標準でドコモアプリを視界から消し去れます。この記事を読めば誰にでもできます。購入直後、最初の起動時、優先アプリケーションを決定する画面が出ます。ここで「Xpe...

Xiを切断し、3Gのみで通信する「LTE Setting」が、「XPERIA Z」でも動いちゃいました。
2013/02/09 13:16すまほん編集部
docomoLTESO-02ESonyXi
最近のXPERIAは電池消耗が非常に早くなっています。その原因のひとつは高速通信「LTE」にあります。LTEの安定したエリアで居住・活動していれば、本来電池はもちます。ずっと3GではなくLTEを安定して掴めるような地域では、au LTE対応機はかなり電池がもつなんてことも。しかしそうでない場合、特にdocomo LTE Xiは、3GとLTEの電波を探して切り替える作業が、急激な電池消耗の要因となっ...

本日発売 「XPERIA Z SO-02E」速攻開封レビュー!
2013/02/09 12:18すまほん編集部
docomoSCESO-02ESonyXperia
夢にまで見た究極のXPERIAが発売されたので、買ってきましたよ。一番乗りです。docomo NEXT series XPERIA Z SO-02Eです。興奮しながら書いてます。黒、紫と迷いつつ……VAIO初期のようなバイオレット(紫色)ではありませんが、イイ感じのビビッドなパープル。非常に個性的で迷いました。これまでのXperiaはとりあえずマットな黒を選んでいたので、今回も黒で揃えようかとも思...

度重なる不具合 それでも「XPERIA AX」「XPERIA VL」を使い続けるために。
2013/02/08 21:04すまほん編集部
audocomoKDDISO-01ESOL21
AX & VLだけでなく、他のあまり出来の良くない端末にも応用できると思います。最近はそんな機種も少なくなってきていたはずでしたが。相変わらず自分のXPERIA AXは不安定ですが、とりあえず無理矢理使っています。AXとVLには不具合が多いです。自分の観測範囲内では、通知バーのトグルスイッチ等が全て消えて真っ黒になったり、動画撮影がガクガクだったり、検索ウィジェットが文字入力中に落ちたり、...

諸悪の根源・ドコモ「電話帳サービス」、ついに無効化が可能に。 昨日のアップデートで実装か
2013/02/01 16:52すまほん編集部
docomoGALAXY Note IINTT docomoSC-02ESO-01E
XPERIA Vとそれをベースとする国内版で報告されていた不具合「死の眠り」を、修正するアップデートがきていることを昨日お伝えしましたが、このアップデートにより、ドコモ「電話帳サービス」が停止できるようになりました。 (Image by pinktentacle.com)実は31日はSO-01E以外にも、ギャラクシーなどを含む複数の機種にアップデートが行われています。30日にアップデートがきている...